-
-
2020年2月の香り
今も変わらず毎月香りを作っております。 2020年(令和2年)2月の香りは、桜を使った香りになりました。 今年は「2」が多いので、何となく102、502、602など2がつく香料を選んでみたり。 あとは …
-
-
5月のバラは香りが最高!
5月になりバラが満開ですね。 バラは見た目はもちろん美しいですが、品種によって香りがするものがあります。 生のバラの香りは、本当に美しい!!芸術的です。こんな香水あったらそのまままといたい、と思うほど …
-
-
2015年もあとわずか
久しぶりの更新です! 2015年もあとわずか。あっという間でした。 なかなかアップできないでいますが、 今年も色んな香りを作りました。 古代竜の香りとか ありがとうの反対の香りとか 金木犀の姫が月に帰 …
-
-
今年もキンカンの花がたくさん咲きました
2015/08/11 -雑記
今年もキンカンの花がたくさん咲きました。 白くて可愛い花からとってもイイ香りが漂います。 ネロリやオレンジブロッサムもそうですが、ミカン科の花の香りはとても優雅で心が癒されます。 精油としても、不安感 …
-
-
ハッカ油の香りは夏に気分が上がる爽快感
暑い日が続いていますね。 最近は、ハッカ油にはまってます。 虫除けや制汗や消臭スプレーになる、話題のあれです。 スプレーの作り方は簡単。 エタノールにハッカ油を入れて、水で薄めれば完成! ハッカ油スプ …
-
-
すずらん(ミュゲ)の可憐な花と良い香り
5月になり、庭にすずらんの花が咲きました。 すずらんの香りは、本当に良い香りで癒されます。 すずらん=ミュゲの香料は ジャスミン、ローズと並んで3大フローラルと呼ばれています。
-
-
香りを全部見直してみました
前回、人物の香りを作ることについて記事を書きましたが、一度、今まで持っているすべての香の具®を見直してみようと、全部チェックしてみました。
-
-
香りは、移ろい消えゆくからこそ美しい
香水をシュッとつけて、 軽やかに煌めくトップノートを楽しみ、 雄大で華やかなミドルノートを堪能し、 優しくあたたかいラストノートに包まれる。 時間とともに移りゆく香りを楽しむのは、日本の …
-
-
虹の7色の覚え方
虹の7色には覚え方があります。