この香りは、前回の「マジカル体験ジェリービーンズ」の別ヴァージョン。
指定のキャラクターに変身できる魔法のカプセルをテーマとした香水です。
香楽で作った香りのデッサン
香楽について知りたい方は、こちら→香楽とは
では、香りの制作ノートをご紹介いたします。
香りの名前
Magical Transformation Capsules 12個入り
魔法の変身カプセル
香調
フルーティフローラル
ブルーベリーとピーチをアクセントに加えた、フルーティフローラルの香り。
香りのテーマ
前回の「マジカル体験ジェリービーンズ」の別ヴァージョン。
変身シリーズ。
※今回は、ランダムに組み合わせた2種類の香りからイメージを見ていくという、ちょっとおもしろい試みに挑戦。
香りの制作について
制作No.56
2009年1月27日
香の具®使用本数 25本
※この頃は、まだ基礎編のため、基礎香料すべてを使って香りづくりをしています。
※香楽を学んでいる方の自由なイメージの妨げにならないように、香の具®ナンバーは伏せ、香りを視た順番と、香りの系統で表記しています。
→今回も香りが分かった方が楽しそうなので名前を載せてます。
1番目の香りのイメージ
・アジアン・ビューティ
黒い瞳に、黒く長い髪(ストレート)で、チャイナ服かアオザイのような民族衣装を着た細身の女性。
カンフーなどできそう。
強く美しく、寡黙。
(ジャスミン+イランイラン)
2番目の香りのイメージ
・プリンセス
金髪に白い透明な肌。
ひらひらしたゴージャスなドレスや部屋が似合う。
一見ワガママそうだけど、心はしっかりしている。
ちょっと寂しさがあるような人。
守ってあげなくては崩れてしまいそう。
・・・だけど、芯がすごく強い。
ちょっとアンバランス。
(ローズ+チュベローズ)
3番目の香りのイメージ
・フェアリー&エンジェル
翼を持っている、人間のような姿をした美しい妖精、または天使。
羽をはばたかせると、キラキラした煌めきが見える。
特定の人間とコンタクトをとって、話をしたり、いたずらしたり、助けたり、いろいろできる。
(ローズアブソリュート+グレープフルーツ)
4番目の香りのイメージ
・優しい騎士
わりと中性的で、綺麗な顔をした騎士だけど、戦うのが好きではない男性。
馬が恋人みたいな様子。
動植物や精霊、天使たちと仲良しで、人間でありながらそちらの世界の王子として迎えられる、不思議な人。
(ミュゲ+バイオレット)
5番目の香りのイメージ
・スノー・ホワイト
白雪姫。
雪の中から生まれてきたような、純粋な心。
雪のような純白の肌に、黒壇のように黒い髪、血のように赤い唇。
どれもコントラストがはっきりしていて、独特の生命力がある。(ある種のしぶとさ
(リラ+ゼラニウム)
6番目の香りのイメージ
・もののけ姫
森の中でオオカミに育てられ、木々や土や血になじんでいる。
独特の言葉で話し、人間とは打ち解けないけど、とても人を引き付ける魅力を持っている。
自然と人間の分断をつなぐ、キーパーソンとなる。
(ヒヤシンス+オレンジブロッサム)
7番目の香りのイメージ
・アラジン
かっこよくて身軽で、貧しくても誇りを失っていない。
なので、ジャスミンのようなお嬢様にも好かれる。
魔法のじゅうたんとか、ランプの魔人ともなんでも仲良し。
(カーネーション+藤)
8番目の香りのイメージ
・かぐや姫(和美人)
着物を着て、身のこなしがキレイで、鈴の鳴るような声。
この世のものとは思えないほど美しい。
でも優しくて気さくで、色々な人を助けてみんなから慕われている。
(菩提樹+桜)
9番目の香りのイメージ
・人魚姫
水にとっても愛されている。
ちょっといたずらっぽくて、ユーモアがあって、歌が上手で、可愛い系の美人。
海の仲間から大切にされている。
せまい箱庭の世界には収まっていられず、人間の王子と恋をして大変な目に合うけど、愛の力でハッピーエンドまで持っていける、すごい姫。
時代を切り開くような人。
(スイセン+ライム)
10番目の香りのイメージ
・ナイチンゲール
戦場を歩くとそこに花が咲いていくような、優しく強い心を持っている。
一見、優しく花のような女性だけど、とっても心が強くて、傷付いた人々を守り抜く覚悟がある。
花畑とナースの白い制服が似合う。厳しさも持っている人。
(ミモザ+シトラスミックス)
11番目の香りのイメージ
・大人になったハリーポッター
23~25歳くらいの大人になって、すごい能力を使いこなして大魔法使いになっている。
魔法の使い方を間違えることなく、正しく強い力を発揮できる。
女性に優しく、悪には容赦しない。
(ブルーベリー+ベルガモット)
12番目の香りのイメージ
・未来から来た人物
女性でも男性でもなく、両性具有のよう。
超能力を使いこなす。
声も顔も体もすごくキレイで、光り輝いているみたい。
他の惑星や銀河へ旅行もできる。
素敵なメッセージを運んで来てくれる。
(ピーチ+レモン+ネロリ)
変身できる魔法のジェリービーンズというより、もうちょっと魔法も価格も高度な変身体験カプセルという感じ。12個入り。
1粒飲むと、一定時間それぞれのキャラクターに変身し、好きに振る舞うことができる。
ジェリービーンズの方はお菓子っぽくておいしそうな香りだったけど、こちらはちょっと洗練されている感じ。
カプセル型の方が似合う。とても良い香り。
2色に色分けされているカプセル。
ひとつのキャラクターに香りを2種類ずつ使ったので、ちょうどいいかも。
***
※2014年現在の追記
最後の「未来から来た人物」は、おそらくミシェル・デマルケさんの著書「超巨大「宇宙文明」の真相―進化最高「カテゴリー9」の惑星から持ち帰ったかつてなき精緻な「外宇宙情報」」に出てくるタオという人物のイメージです。
この本は宇宙に連れてかれ、驚異の体験をしたというフランス人のお話しなのですが、真相はともかく滅茶苦茶面白かったです。こういうの大好き(笑)
一時期は絶版で高騰していましたが、再版された模様。
しかし、ピーチとレモンとネロリの香りからタオをイメージしてたとは。
忘れているものですね。