2018年の11月の香りは、シナモンをメインに使った香りにしました。
その時、「飴職人にっき飴」というニッキ飴に嵌っていました。ニッキの粉をまとっていてとっても美味しいんです。
ちなみにシナモンとニッキの違いは、シナモンはセイロン産のニッケイ、ニッキは日本産の日桂で、シナモンよりニッキの方がピリピリした辛味を持っているのだそうです。
そして、もう一つ嵌っていたのがゆずピール。普通にグミのような袋でお菓子として売っているものです。レモンピールも美味しいですが、ゆずも苦味と酸味と、あの落ち着くゆずの香りが広がって本当に美味しい!
というわけで、シナモンの香りとゆずピールの香りを合わせることにしました。
こういう、今の自分の流行にそった香りは、気持ちが乗りやすいので良い感じなんです。
他の香りも、個性派ぞろいで、日本酒やフルーティなんかも追加しました。今まで組み合わせたことない香りばかりだと、不安もありますがどんな香りになるか楽しみになります。
香りのイメージは
全体の香りのイメージは、やはり、秋ということで、深まる秋を悠々と楽しみながら過ごしているようなイメージにしました。
出来た香りは、シナモンが効いてとっても個性的で、なんとも雄大に広がり、華やかさもあって印象的な香りになりました。
ムエットだけでなく、肌につけても良い感じに優雅に香ります。
先生にも喜んでいただけて、今月も良かったな~と胸をなでおろしました。