こんにちは。オリジナル香水テイア フレグランスデザイナーのめぐみです。
6月2日はローズの日でした。
(6ろー2ず)
感謝を伝えるローズの日
http://www.sofiaecoplan.co.jp/company/company_004.html
本物のローズオイルって、とても温かくて優しくて、華やかでありつつ爽やかさもある香りで、
高貴であり・・・そしてとんでもなく高価です。
ローズオイルは「液体の宝石」
それもそのはず、バラの花を1トン摘んでも、たった2キロ程度のオイルしか取れません。
はるか昔の時代から、金と同等の価値「液体の宝石」とも言われていたそうです。
貴重なローズの香りはとても美しく、幸せな気持ちにしてくれる高揚感をもたらしてくれます。
香楽のレッスンの際に、いつもローズウォーターのドリンクを出してくださるのですが、これがとってもおいしいのです。ふわ~っとローズに包まれるというか、心まで満たされるというか・・・。
ほんのりピンクで、ほどよく甘く美味しいローズウォーターです。
本物のローズオイルは、あまりにも貴重で高価なため、
香水に使ってしまうのはもったいないといいます。
(手肌につけると、意外とハーバルな香りになるような。)
というわけで、、ローズオイルは飲むのが一番なのでした。
身体全体でローズのエッセンスを吸収しましょう!
モマは比較的買いやすいお値段です。
ぜひカプセルを噛んで、本物のローズオイルを味わってみてください!
イチオシはローズマウススプレー
ちなみに、私のイチオシはローズのマウススプレーです。
ローズとミントの香りが口いっぱいに広がって最高です。これはもう口腔ケアにとどまらず、
ちょっとしたヒーリングアイテムだと思います。
山下先生はいつもこのローズオイルを取っているので
本当にローズの花のように素敵です。
ローズドリナのシリーズは、ブルガリア認定のローズオイルを使用しているので
安心して取ることができます。
ちなみに・・・
ちまたで「ローズオイル100%」と謳っていて、安価なものは、ほぼ偽物か、ごくごく少量の本物のローズオイルがほんのちょっぴり入っているだけなので要注意。例えると「純金のネックレスが1,000円ぽっきり!(そんなバカな!)」みたいな違和感です。気をつけましょう。